現役経理マンの税理士受験記

税理士試験合格のために独学をしています。最短距離でどうやって合格するのか。効果的な学習方法は何かを探求しながら、その記録を綴っていきたいと思います。

有価証券の種類は結構多い 簿記論

今日は金融商品の有価証券をメインで勉強。
一口に「有価証券」と言っても、今回の学習の範囲である”会計上の有価証券”と”法律上の有価証券”がある事には、「そうだったのか、」と今更ながら少々感動しました。
 
イメージで言うと、
<法律上の有価証券>
・小切手
・商品券
・株式(会計上の有価証券)
社債(会計上の有価証券)
国債(会計上の有価証券)
 
法律上の有価証券の括りに中に、会計上の有価証券のグループがあるといった具合。
 
あと、頭の中を整理して考えなければならないのが、まず目的別のカテゴリー分けを理解することだと思いました。
有価証券の保有の目的
表示科目
考え方
売買目的
有価証券
利益が欲しい
満期保有目的
投資有価証券
満期まで持つことが目的の社債など。
子会社株式
関連会社株式
関係会社株式
子会社は50%超の株式保有
関連会社は20%以上50%以下の保有
その他有価証券
投資有価証券
上記以外で、お付き合いとか。
f:id:sagobei:20220118175616j:image
f:id:sagobei:20220118175614j:image
 
 
これも繰り返しやらないと頭に入ってこないなと。
 
勉強時間:2時間